幻の豚
2014.12.5こんばんは\(^o^)/
最近、布団が恋しくてたまりません!
どうも、JAおきなわ本店畜産部みなみです♪
今日は金曜日!!
毎週恒例の「あぐ~肉」を買って
そのまま家に直帰する日ですよ\(^o^)/
(前回のブログ参照)笑
そんな私は、家に「あぐ~餃子」が待っているので
すぐさま帰宅を試みたいと思っております!!
さて、たまには購読者の皆様に知的な私の姿を
お見せしたいので今回は、
「あぐ~」がなぜ、幻の豚と言われているかを
出来る限り分かりやすく簡潔にお教えしたいと思います(^◇^)
◎球王朝時代から戦前まで、農家の庭先で飼育されていたアグーですが
戦争と戦後の食料事情でにより、体が小さく成長にも時間がかかってしまううえ、
一度に出産する頭数が少ないアグーは外来種(白豚)の導入で
一気に数が減っていきました。
絶滅の危機に気がついたときにはすでに18頭にまで減っていたそうです・・・(*_*)
こんな経緯から「幻の豚」と呼ばれているのです\(^o^)/
今、美味しい「あぐ~」が食べられるのも
生き残ってくれていた18頭のおかげですね、きっと♪
それではあぐ~餃子が待っているお家へ帰ります!!
今週もお疲れ様でした(*^_^*)